この度弊社の板金工場である、第一工場の板金機械設備を村田機械の省電力機械設備にて統一し、12月より全マシンが稼動いたしました。
日清紡製のプレスブレーキ4Mx3台、コマツ製2.5Mx1台から、村田機械製プレスブレーキ4Mx2台、3Mx2台に更新し、日清紡製タレットパンチプレス、アマダ製タレットパンチプレスから、村田機械製タレットパンチプレス2台に更新いたしました。これらの最新設備によって従来より、高品質・生産効率の向上を実現し、更に高品質な製品をより早くお届けいたします。
第一工場
4Mプレスブレーキ185t・右側はオープンハイト仕様
3Mプレスブレーキ135t・オープンハイト仕様・
3Mプレスブレーキ135t・標準仕様
タレットパンチプレス25t・Y軸最大1850
タレットパンチプレス25t・Y軸最大2250
このほど、和倉温泉加賀屋グループ「虹と海」様の3階屋上に弊社開発のアルミフェンス、アーキヤマデ開発の防水基礎が採用され、パナソニックHIT-ダブルでの10kw屋上垂直設置を施工、稼動いたしました。
弊社独自のフェンス構造により強度はもちろんの事、シャープな外観を実現いたしました。
秩父市歴史文化伝承館壁面に10kw(パネル42枚)をFW垂直設置にて設置いたしました。
FWアンカータイプフレーム・HILTIケミカルアンカーでの施工です。パネル全周をオーダーアルミカバー材で意匠性を向上しています。
1月27日~29日の3日間東京ビックサイトでの展示会「enex2016」にトミタ・CONNEXX・KFACTORYの3社共同にて垂直設置両面太陽光パネル6枚、4kWバインドバッテリー2基搭載のライブカーを展示し午後より3日間、ライブを開催いたしました。
初日は、太陽光ライブの第一人者シアターブルックの佐藤タイジさんのライブ、2日目は、SMAPの青いイナズマ等、多くのアーティストへの楽曲提供活動をしている、林田健司さん、最終日は北海道のインディーズ兄弟ユニット、SE-NOの2人でのライブ。大盛況の中会期を終えました。
1日目の佐藤タイジさんのライブ
2日目の林田健司さんのライブ。ラストソングは「青いイナズマ」を熱唱
最終日のSE-NOのおふたり
ライブを見に来た来場者の皆様は、太陽光発電+蓄電池からの電源による音の美しさに驚かれていました。
また、太陽光発電からの蓄電での、電力運用に関心のある皆様が多数来場され、売電に頼らない太陽光発電の電力運営への関心の高まりを感じました。
御好評頂いております、新型FW・Sカバー仕様を地元富山県射水市にて施工いたしました。
物件は、富山銀行 小杉支店様新築工事、設計・監理は㈱日建設計様です。
弊社での設計・施工物件です。
FW・Sは15度の角度を設けて、発電効率を向上させるタイプですが、パネル下部が開く事により、意匠性がネックでしたが、専用のアルミカバーパネルを開発して意匠性を格段に向上させました。