BLOG
ブログ
BLOG
ブログ
初期型FTR
またお前かの親バカです。
最近初期型のFTR225のスタイリッシュ、カッコイイプロジェクトを発動!!
外装から始める。まずは、リヤフェンダー、ボッテリしていてダサい。
以前会社で遊んでいた、YAMAHA YZ85のリヤフェンダーの移植から始める。
ネットでテールランプを物色するが、ありすぎて迷いまくる!!現物が見られないから
更に迷う・・・具合悪くなったので、一旦、マフラーを変える作業に移る。が・・・
ネットで買ったマフラーが、フレームに干渉してエキパイが入らない・・・なぜ?ホワイ?
何度やっても入らない・・・写真では納まっているが写真が初期型ではないのでは?
エキパイに切り込みを入れて溶接しようかと思ったが、会社に持ち込まないといけないので
エンジンを下すか、ずらすかで、何とかならないか今週トライして見ようと思ってます。
YZ85で思い出しましたが、現在の第二工場が更地の頃、後輩の土建屋さんに、ユンボと、ブル
で、勝手にモトクロスコースを作ってもらい毎日、雨の日も風の日もトレーニング?してました。
近隣の苦情があったのか、市役所の方が撤去して下さいと来るも、草がボーボーで虫や花粉
や種が工場に入ってくるから、仕方なく乗ってるんだ!と反論する!!!
休み明けの月曜、会社に行くと、なんと更地になっていた。
速攻、市役所に電話をかける。なんて事してくれるんだ、元に戻せと迫るも出来ません
の一点張り。
その後、現在の第二工場になりました。
・・・エピローグ
その後、当時の役所の担当者と、ご近所になりました・・・その節はどうも・・・
かなり気まずかったです・・・
アーカイブ
- 2023年11月
- 2023年9月
- 2023年8月
- 2023年6月
- 2023年1月
- 2022年11月
- 2022年9月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年6月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年3月
- 2022年2月
- 2021年9月
- 2021年8月
- 2021年7月
- 2020年1月
- 2018年4月
- 2017年8月
- 2017年6月
- 2016年6月
- 2016年4月
- 2016年2月
- 2016年1月
- 2015年5月
- 2015年3月
- 2014年12月
- 2014年8月
- 2014年7月
- 2014年6月
- 2014年3月
- 2014年2月
- 2014年1月
- 2013年11月
- 2013年10月
- 2013年9月
- 2013年8月